学会紹介 大会案内 例会案内 出版目録 入会案内 投稿規程 リンク

例会案内


2023年度の例会案内

3月例会(対面形式)

この度、下記の通り、3月例会を開催いたします。
当会としては、数年ぶりの対面形式となります。
ふるってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

なお、会場の都合上、下記の【申し込み方法】に記載のフォームより事前にお申し込みのうえご来場くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。

 

     記


日程:2023年3月18日(土)14:00〜17:30(予定)
(開場13:30)
会場:成城大学 311教室
(アクセスマップ)https://www.seijo.ac.jp/access/
(キャンパスマップ)https://www.seijo.ac.jp/about/map/
報告:
村上瑞木氏(國學院大學大学院 博士後期課程)
「コ川齊昭の領内巡見と下賜」(仮)
古畑侑亮氏(一橋大学 非常勤講師)
「幕末・明治における西欧学知と国学思想の相克―井上淑蔭の天文学研究をめぐって―」(仮)

【申し込み方法】
下記のフォームに、お名前、ご連絡先等をご入力のうえ、ご来場ください。
申し込み先:https://forms.gle/WfAfu8tSE3vtJh6B6
締め切り日:2023年3月16日(木)
※当日、人数に余裕がある場合は、飛び入り参加も歓迎いたします。その場合、受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願いいたします。

*ご来場前、ご自身で検温をお願いいたします。発熱がある場合や、新型コロナウイルス感染症の疑いがある方等は、ご来場をお控えください。
*マスクの着用を推奨いたします。また、咳エチケットの励行や、こまめな手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
*その他、ソーシャルディスタンスの確保等、感染予防および拡散防止にご協力をお願いいたします。注意事項をお守りいただけない場合など、お声がけさせていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
*報告者、当会関係者は、検温・消毒を徹底してまいります。


 

 

1月例会(オンライン)

下記の通り、月例会を開催いたします。ふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。
この度は新型コロナウイルスの感染予防として、オンライン(ZOOM)での開催となります。
なお、セキュリティの関係から事前申し込み制となっております。
参加をご希望される方は下記の通りお申し込みください。
当日の詳細については後日改めてご連絡させて頂きます。

     記
日程:2023年1月29日(日)14:00〜
場所:オンライン(ZOOMを利用)
報告:小見和也氏(埼玉大学大学院)
「埼玉県域における神仏分離とその影響−『新編武蔵風土記稿』と『武蔵国郡村誌』の比較と考察−」
松本日菜子氏(國學院大學大学院)
「近世名古屋町方における家屋敷所有と女性(仮)」

【申し込み方法】
@ご氏名、Aご所属をお書きの上、ご連絡ください。
締め切り日:2023年1月22日(日)
申し込み先:kankin.online@gmail.com