学会紹介 大会案内 例会案内 出版目録 入会案内 投稿規程 リンク

出版目録
会誌

第25号(1989.02)

【論文】
神立 孝一「『山之根九万石村高改帳』の基礎的研究」

【一九八七年度大会報告】
君塚 仁彦「江戸城御用炭役と村−武州における一事例−」
貝塚 和実「君塚報告〔コメント〕」

【合同例会報告要旨】
飯島 康夫「民俗における山村」

【月例会報告要旨】
水野 潔「尾州商人神戸家の経営について」
多田 文夫「三河における慶長九年検地の基礎的考察」
井口 俊靖「近世後期における旗本知行所の経済構造−先納金の一考察−」
太田 尚宏「近世前期漁村における村方騒動−豆州内浦長浜村の場合−」
小沢 詠美子「江戸地域史研究へのこころみ−西久保神谷町をめぐって−」

【概報】
新入会員・住所変更会員

【日本学術会議だより】

第24号(1988.08)

《関東の山間地域と民衆》

【一九八七年度大会問題提起】
常任委員会「関東の山間地域と民衆−生業と負担−」
佐藤 孝之「山稼の村と『御免許稼山』−上州山中領を事例として−」
山本 英二「佐藤報告〔コメント〕」
須田 努「山間地域(石高外領域)における『公儀』支配と民衆生活−御巣鷹山制度と御鷹見役をめぐって−」
大会討論要旨
常任委員会「一九八七年度関東近世史研究会総会について」

【研究ノート】
丸島 隆雄「中原代官と小田原藩」

【新刊紹介】
白川部 達夫「『厚木市史』近世資料編(1)・寺社」
斎藤 司「『益子町史』第三巻 近世史料編」
原田 佳伸「塚田孝『近世日本身分制の研究』」

【概報】
受贈図書目録
新入会員・住所変更会員

【日本学術会議だより】

第23号(1988.02)

【論文】
渡邊 尚志「関東農民の江戸進出−相模国高座郡一之宮村入沢家を中心に−」

【書評・研究動向】
貝塚 和実「近世水利・治水史研究の現状と課題−大谷貞夫『近世治水史の研究』を手がかりに−」

【合同例会報告要旨】
須田 努「山間地域(石高外領域)における『公儀』支配と民衆生活」
君塚 仁彦「『武州山方筋』村落と江戸城御用薪役」
針谷 武志「合同例会参加記」

【月例会報告要旨】
小池 智子「天保期江戸における貧民救済政策−御救小屋を中心に−」
吉岡 孝「房州における境相論の一考察」
大石 学「武州多東郡中野郷と小代官堀江家」
山本 英二「近世北遠地域の『山地』利用」
鈴木 章生「江戸町名主斎藤月岑の宗教的営為」
高木 知己「近世の治水技術について」
大友 一雄「献上役と村秩序−勝栗献上・由緒をめぐる村の政治−」
針谷 武志「天保改革と老中土井利位」
西木 浩一「近世関東における『長吏・非人』と旦那寺」

【概報】
一九八七年度 大会・月例会報告一覧
受贈図書目録
新入会員・住所変更会員

【日本学術会議だより】

第22号(1987.09)

《関東の地域と民衆》

【一九八六年度大会問題提起】
常任委員会「関東の地域と民衆−生活の視座から−」
石井 修「幕末期の地域結合と民衆」
杉 仁「石井報告〔コメント〕」
米崎 清実「近世後期の婚姻儀礼慣行と村社会」
西脇 康「米崎報告〔コメント〕」
大会討論要旨
常任委員会「一九八六年度関東近世史研究会総会について」

【会告】
長谷川 伸三「山田武麿教授の追憶」

【新刊紹介】
白川部達夫「『市原市史』中巻(中近世編)」

【書評】
和泉 清司「村上直監修、白川部達夫編集『下野国近世初期文書集成』第一巻」

【概報】
常任委員会「シンポジウム”『国際日本文化研究センター』の現状と問題点“について」
受贈図書目録
新入会員・住所変更会員

【日本学術会議だより】

第21号(1986.10)

【論文】
西木 浩一「近世武州の『長吏』と民間宗教者」

【書評】
関東近世史研究会書評グループ「村上直編『論集関東近世史の研究』」

【新刊紹介】
白川部 達夫「多仁照廣編『多満自慢 石川酒造文書』第一巻」
北原 進「『小山市史』通史編U 近世」

【月例会報告要旨】
君塚 仁彦「近世武州山間村落の地域的特質」
酒井 耕造「近世前期奥州会津藩における『郷頭家』と郷頭役」
椿田 卓士「近世年貢徴収体制と村−『指出』の評価をめぐって−」
大森 仁恵「徳島藩江戸御屋敷の武士−参勤交代と武士の生活−」
田淵 正和「甲府勤番支配就任者について」
白井 哲哉「分郷村運営面における知行所の役割」
加藤 光男「検地による入会慣行の変遷と野守−高外地支配の展開−」

【関東近世史研究総目録 第1号〜第20号】

【概報】
一九八六年度 大会・月例報告一覧
新入会員

【日本学術会議だより】

ページトップ