特集 シンポジウム 近世災害史を考える
【趣旨説明】
佐藤 孝之「災害史研究への取り組み」
【研究動向】
岡崎 佑也「近世災害史研究の成果と今日的課題」
【個別報告・コメント】
榎本 博「近世中川低地における水害と水防 ―下総国庄内領と江戸川を中心に―」
岡崎 佑也「小田原藩領東海道の震災被害と復旧」
天野 賢一「富士山宝永大噴火の被害と復興―神奈川県西部の様相―」
佐藤 孝之「コメント」
児玉 憲治「参加記」
【会告(斉藤司氏追悼)】
井上 攻
大石 学
【書評と紹介】
夏目 琢史「佐藤孝之著『近世駆込寺と紛争解決』」
櫻庭 茂大「落合 功著『国益思想の源流』」
冨善 一敏「八鍬友広著『闘いを記憶する百姓たち』」
【月例会報告要旨】
山田篤史/竹内 励
【概報】
受贈図書・雑誌目録
≪2016年度大会特集:近世・近代移行期の地域運営と関東 T≫
【問題提起】
常任委員会「近世・近代移行期の地域運営と関東」
【大会報告・コメント】
坂本 達彦「改革組合村大惣代と地域社会−親分子分制を手ががりに−」
渡辺 尚志「坂本達彦氏の報告を聞いて」
小田 真裕「近世後期、東総地域における「村長」と百姓」
≪企画例会:関東近世史研究と自治体史編纂 第七回 東京都 U≫
滝口 正哉 「東京二三区の自治体史編纂と近世史−千代田区の事例を中心に−」
企画例会討論要旨
企画例会参加記
【書評と紹介】
渡辺 尚志「工藤航平『近世蔵書文化論 −地域<知>の形成と社会』」
【月例会報告要旨】
岡崎 佑也「嘉永小田原地震の震災対応−小田原城下を事例に−」
藤原 正克「徳川幕府の織物寸法統制について−法令と順守の状況−」
佐藤 真木「近世宿場町における伝馬役負担の変化−東海道見付宿を事例として−」
宮澤 歩美「慶応期帝鑑間における江戸留守居役の動向」
《企画例会:関東近世史研究と自治体史編纂 第七回 東京都 T》
西木 浩一「地域史研究を支える自治体史編纂の課題
−東京府・東京市・東京都の取り組みから考える−」
三野 行徳「多摩の自治体史編さんと地域の歴史意識−小平・北多摩を中心に−」
鈴木 直樹「多摩地域の自治体史編纂と近世史研究」
【書評と紹介】
久保 康顕「千代田恵汎『村と修験』」
澤村 怜薫「川越市立博物館編『川越藩松平大和守家記録 一・二』」
【月例会報告要旨】
淺井 良亮「伊賀地域と幕末軍事動員―関東地域との比較のために―」
塚越 俊志「横須賀製鉄所の防衛と地域の動向」
櫻庭 茂大「近世後期における一農民の著作の背景―『禦蛮策』を事例に―」
落合 功「二ケ領用水の展開と水争い―溝口水騒動を素材として―」